差し歯で歯茎が黒くなるのを避ける方法
差し歯を入れると、その周囲の歯茎が黒くなってしまうことがあります。歯茎が黒くなると、歯茎が悪いような印象を与えてしまうこともあり、コンプレックスになってしまうことがあります。差し歯が黒くなってしまうのには理由があります。
今回は差し歯で歯茎が黒くならない方法についてご紹介します。
差し歯で歯茎が黒くなってしまうのはなぜ?
差し歯で歯茎が黒くなるのには、次のような原因が考えられます。
■金属の溶け出しによるもの(メタルタトゥー)
特に、差し歯を保険で作る場合、差し歯の土台や被せ物に含まれる金属が唾液に溶け出して、歯茎そのものに刺青が入ったように黒くなることがあります。
■差し歯の金属部分が露出している
差し歯に金属を使用している場合、差し歯の縁の部分の金属部分が露出してしまうと、歯茎から透けて黒く見えることがあります。
■黒ずんだ歯根が見えてしまっている
差し歯を入れて年数が経つうちに歯茎が下がってくると、歯根が見えてくることがあります。差し歯を入れる歯というのは神経がない歯ですので、歯自体が黒ずんでいるのと、土台に使われる金属が歯をより一層黒くしてしまっているために、それが原因で差し歯の周囲が黒く見えてしまいます。
差し歯で歯茎が黒くならないようにするために
差し歯で歯茎が黒くなる場合、その多くは保険の差し歯を入れた場合で起こります。それは使える材料が限定されており、その材料だとどうしても黒くなりやすいからです。保険外の材料であっても黒くなってしまう場合がありますが、なるべくそれを避けるためには次のような対策法があります。
◆差し歯の土台に金属を使わない
差し歯の土台部分には、金属以外のものも選べます。保険外になりますが、ファイバーコアだと、白い材料で、審美性により配慮した治療が可能です。金属の土台でも、金(ゴールド)を使用したものであれば、歯茎が黒くなるのを避けることが可能です。
◆オールセラミッククラウンを選ぶ
差し歯の被せ物(クラウン)部分はセラミックがお勧めです。ただし、セラミックの場合でも、金属を裏打ちとして使用するメタルボンドクラウンの場合、歯茎が黒くなるリスクをゼロにすることはできません。そのため、歯茎を絶対に黒くしたくなければ、金属を全く使用しない「オールセラミック」のものを選ぶとよいでしょう。
差し歯で歯茎が黒くなってしまっている場合の対処法
もし今現在差し歯の周りが黒くなっている場合、歯科用レーザーなどである程度黒ずみを落とすことが可能な場合もあります。ただし、現在の差し歯をやりかえない限り、再度歯茎が黒ずむ可能性が高いため、原因となっている差し歯は取り外し、新しくセラミックのものに替えることをおすすめします。
歯茎の色がピンク色になるだけで、若々しく、清潔感あふれる印象になります。差し歯の周囲が黒くなっていて気になる方は是非一度ご相談ください。