歯周病治療

院長より
歯周病は歯を失う原因の第一位です。しかし、歯周病は歯を失うだけでなく、体の色々な病気を引き起こし、健康まで損ねることがわかってきています。
歯周病は初期症状に乏しいので、「自分は大丈夫」と思っている人が多いですが、成人の8割がかかっている、もしくはその予備軍であると言われているため、油断はできません。
歯を失わないために、そして健康な体のために、歯周病のサインを知って歯周病を早期治療、予防をしていきましょう。
歯ぐきの症状などでご不安のある方はお気軽に新宿西口歯科医院までご相談ください。

歯周病について

歯周病は、歯周病の原因となる細菌によって引き起こされる病気で、歯と歯ぐきの周囲の組織が炎症を起こし、進行する慢性の疾患です。日本人の歯を失う原因の第一位としても知られています。
放置すると歯を支える骨が溶けていき、最終的に歯を失ってしまうだけでなく、歯ぐきに起きる炎症によって出てくる物質が歯ぐきの血管から全身に入り、様々な病気を引き起こしたり悪化させる原因となります。炎症性物質は、糖尿病、早産・低体重児出産・肥満・心筋梗塞・脳梗塞にも関与しています。

歯周病の初期段階では、歯ぐきの腫れや出血が見られますが、痛みはほとんどありません。しかし、放置していたり適切なケアを怠ると、歯周病は気づかないうちに進行(サイレント・ディジーズ=静かなる病気)していきます。

歯周病の症状

「歯周病のサイン」当てはまる場合には早めの受診を

  • 歯磨きの時に出血する
  • 歯ぐきが赤く腫れぼったい
  • 歯ぐきがむずがゆい感じがする
  • 歯が冷たいものなどにしみる
  • 歯が長くなった気がする
  • ものが挟まりやすくなった
  • 歯石がついている

以上のサインをいち早く見つけ、早めに治療を受けることで、悪化を防ぎ、歯を長もちさせることが可能になります。

歯周病の進行度

歯周病の進行度は、病気がどれだけ進行しているかを示す指標です。進行した歯周病は、歯周組織や歯根の損失、さらには歯の喪失につながる可能性があります。そのため、早期の歯周病の発見と適切な治療が重要です。定期的な歯科検診と適切な口腔ケアを行うことで、歯周病の進行を抑えることができます。

1. 歯肉炎 _ Gingivitis

「歯肉炎」は歯周病の初期段階のことであり、歯肉が腫れたり出血したりする状態です。歯磨きや歯間の清掃が不十分なため、細菌が歯肉に感染し炎症が起こります。
歯肉が赤く腫れ、歯磨きの際に歯ぐきから出血することがあります。

2. 軽度歯周炎 _ Mild Periodontitis

「軽度歯周炎」は、歯周病が進行して歯肉と歯の間に歯周ポケットができる段階です。歯周ポケットの深さは3〜4mm程度で、歯肉の炎症や腫れが見られます。
歯ぐきが痛むことや歯が少し動くこともあります。

3. 中等度歯周炎 _ Moderate Periodontitis

「中等度歯周炎」では、歯周ポケットの深さは4〜6mm程度になり、歯周組織の破壊が進行しています。
歯肉の炎症や腫れが悪化し、歯ぐきから膿が出ることがあります。

4. 重度歯周炎 _ Severe Periodontitis

「重度歯周炎」では、歯周ポケットの深さが6mm以上になり、歯周組織が破壊しています。
歯肉の炎症や腫れが激しくなり、歯ぐきからの出血や膿が増えます。歯が大きく動き、噛み合わせや咬む力に制約が生じることもあります。

歯周病の検査

歯周病の検査は患者様の歯周組織の状態を評価するために行われます。歯周病の検査は、病状の早期発見や進行度の評価に役立ちます。定期的な歯科検診を受けることで、早期の歯周病の発見と適切な治療が行われることが重要です。歯科医師との定期的なコミュニケーションを通じて、口腔健康の維持と歯周病の予防に取り組みましょう。

口腔検査

歯や歯肉、口腔内の異常を視覚的に確認します。歯肉の腫れや出血、色や形の変化などが見られるかどうかをチェックします。

歯周ポケット測定

歯周ポケットは歯と歯肉の境目に形成されるスペースであり、歯周病の進行度を評価するための重要な指標です。
歯科医師は特殊な歯周ポケット測定用の器具を使用して、ポケットの深さを測定します。
通常、健康な歯周組織のポケットの深さは1〜3mmですが、歯周病が進行するとポケットの深さが増加します。

歯周組織の評価

歯周病の進行度を評価するために、歯周組織の状態を詳しく調べます。歯肉の状態、歯石の有無、歯肉の出血の有無、歯肉退縮などを確認します。

レントゲン検査

歯科医師は、X線写真を撮影することで、歯周組織や歯の根の状態を評価します。これにより、歯周ポケットの深さや歯周病の進行に伴う骨の吸収などを確認することができます。

歯周病の治療

歯周病の治療は、進行度や患者様の個別の状態に応じて異なるアプローチが選ばれます。歯科医師によってお一人おひとりに合わせた治療プランが立てられます。また、定期的な歯科検診と適切な口腔ケアの継続が、治療の成果を維持するために重要です。お口の健康に対して積極的なケアを行い、歯周病の予防と治療に取り組みましょう。

口腔衛生の改善

歯周病の主な原因はプラーク(歯垢)と歯石です。定期的な歯科検診とブラッシング指導によって、口腔衛生の改善を図ります。

スケーリング・ルートプレーニング

歯垢や歯石を専用の器具で除去するプロフェッショナルケアです。歯肉と歯の根面をきれいにし、炎症を抑えます。

抗生物質の使用

一部の歯周病治療では、抗生物質の処方が必要となる場合があります。抗生物質は歯周病を引き起こす細菌の増殖を抑える役割を果たします。

外科的治療

歯周病が進行している場合、外科的な治療が必要になることがあります。例えば、歯肉の切開手術や歯周組織再生療法などが行われることがあります。

レーザー治療

歯周炎は、歯周病原細菌による感染症であり、生体の免疫応答の結果、歯周ポケットが形成されたり、歯と歯ぐきの付着部分が失われたり、やがて歯を支える歯槽骨の吸収が起こります。これまで歯周炎の治療では、主にハンドスケーラーによるSRPが行われてきました。しかし、ハンドスケーラーによる治療は時間や回数がかかり、患者様への負担も大きく、歯の根の分岐部、歯根面の陥没した部分、骨縁下欠損部など、ハンドスケーラーがアクセス困難な部位があり、汚染の除去に限界がありました。

新宿西口歯科医院では、歯周病治療に特に効果の高いエルビウムヤグレーザーを取り入れています。エルビウムヤグレーザーは、痛みの発生がもっとも少ない、安全性の高いレーザーとして評価されています。虫歯除去、歯周病治療、歯ぐきのメラニン色素除去などに効果があります。
エルビウムヤグレーザーは、水に特異的に吸収される特徴があるため、軟組織のみでなく、他の歯科用レーザーでは不可能だった硬組織への応用が可能で、歯石除去や歯周外科時の骨切除・整形などへの応用が可能となっています。
エルビウムヤグレーザーによるSRPは従来のハンドスケーラーによる方法と比較して同等の効果があり、またエルビウムヤグレーザーの熱作用による殺菌効果や細胞の活性化作用もあるとされ、炎症の軽減、治癒、再生に有利に作用するとされています。 

定期的な予防処置

歯周病の治療後は、定期的な予防処置(メインテナンス)が重要です。メインテナンスの頻度は、個人の状態や治療後の経過によって異なりますが、一般的には3〜6ヶ月ごとの診察が推奨されています。定期的なメインテナンスにより、早期の歯周病の再発や進行を予防し、お口の健康を維持することができます。

メインテナンスの目的

メインテナンスの目的は、歯周病の再発や進行を予防し、お口の健康を維持することです。定期的なメインテナンスは、歯周組織の健康状態を監視し、早期に問題を発見・対処することで、歯を長期にわたり健康な状態で保つ役割を果たします。

メインテナンスの内容

メインテナンスの内容は個人によって異なりますが、一般的には以下のようなものとなります。

歯石除去

歯科医師や歯科衛生士によって、歯石やプラークなどを除去します。これにより、細菌の繁殖や歯周病の進行を防ぎます。

歯肉の評価

歯肉の状態や歯周ポケットの深さを測定し、歯周病の進行度を把握します。必要に応じて、適切な処置や治療が行われます。

口腔衛生指導

正しい歯磨きやフロスの使用法、口腔衛生の重要性についての指導が行われます。また、個々の状況に合わせた適切な口腔ケアのアドバイスも受けることができます。