自分ではわからない歯周病の口臭、どうやって防ぐ?

口臭というのは、なかなか自分ではわかりにくいものです。多くの人は、歯磨きをしていれば口臭対策はできている、と思っていますが、歯磨きをしても口臭が解決しない場合というのがあります。その代表的なものが歯周病です。
歯周病の口臭はときに強烈になることもありますが、そうであっても自分では気づきにくいもので、人間関係にまで影響することもあります。歯周病はもはや、日本人の成人の8割がかかっているとも言われているほど、誰にとっても無関係とは言えない病気です。
自分ではわからない歯周病の口臭を防ぐ方法について見ていきましょう。

 

歯周病の口臭ってどんな感じ?

口臭というものは原因によりどんな匂いかというのは変わってきます。歯周病の口臭の原因となっているのは、骨が破壊されて深くなった歯茎の溝(=歯周ポケット)の内部に繁殖してしまった空気を嫌う歯周病菌が作り出す、硫化水素やメチルメルカプタンといったガスです。

硫化水素はよく、おならの匂い、卵が腐った匂いに例えられます。メチルメルカプタンは、魚の生臭い匂い、玉ねぎが腐った匂いと言った感じです。

この形容を聞いただけで、どのような感じの匂いなのかある程度想像がつくのではないでしょうか?つまり、かなり強烈な匂いであることが想像できます。

進行した歯周病ほど、歯周ポケットが深くなりますので、そこに生息する歯周病菌の数も多くなり、その分口臭はひどくなります。歯石が大量についている場合は特に、歯石が歯周ポケットに蓋をして細菌が住みやすくなるので、より悪臭を放つようになります。

自分では気づきにくい歯周病の口臭

歯周病はこのように、かなりの悪臭を放つことがあるにもかかわらず、慢性的な病気ですので、常にその匂いがあると、ご自分では匂いを感じにくくなります。ですが、例えそうであったとしても、歯周病の口臭はひどい場合、数メートル離れている人にもわかるくらい強烈になるケースもあります。

歯周病の口臭の予防法

◆歯周病の口臭は歯磨きや洗口剤だけでは解決できません

歯周病の口臭は、歯周ポケットの奥という歯ブラシが届かない部分からきていますので、単に歯磨きをしたところで解決することはできません。歯石がつきっぱなしになっている場合は特に、歯石が歯周ポケットに蓋をしてしまっているので、空気を嫌う細菌がさらに内部で繁殖しやすくなり、さらに匂いがひどくなります。

では、洗口剤ならば歯周ポケットの内部に浸透して効果があるのでは?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。でも細菌というものはコロニーを形成し、内部にへばりついていますので、洗口剤で一時的に匂いをごまかすことはできても、細菌自体をそのような液体で取り除けるものではないので、またすぐに匂いは出てきてしまいます。

◆歯周病の口臭の予防法

歯周病の口臭を予防するためには、歯周ポケットの内部に溜まった歯周病菌の塊を取り除かなければなりません。そのためには、歯科医院で定期的に歯周ポケット内のお掃除をする必要があります。もちろん、毎日の歯磨きで歯茎をなるべく引き締めて、歯周ポケットを深くしないことも大事です。

また、歯周ポケットが深い場合には、ポケットを深くしている歯茎を外科的に切り取ってポケットを浅くするという方法もあります。この方法であれば、ポケットは必然的に浅くなるので、細菌が溜まる場所が少なくなり、口臭が劇的に改善する可能性があります。

つまり、個人個人に合った歯周病治療を受けることで、歯周病の口臭も効果的に予防できます。ぜひ、皆さんも定期的に歯科で歯周病治療を受けるようにしましょう。