小児歯科診療

院長より
いつかは抜けてしまう乳歯ですが、「乳歯はいずれ抜けてしまうのだから、永久歯になってからしっかりケアすれば大丈夫」、などと思っていませんか?でも、そのような気持ちでいると、永久歯の状態も悪くしてしまう可能性があります。
子どもは大人に比べて虫歯になりやすいため、ちょっと油断していたら、あっという間にひどい虫歯に進行してしまうことも。お子さんの健全な成長、健全な永久歯のためには、乳歯からケアがとても大事です。
お子様の歯のことのご相談は、新宿西口歯科医院までご相談ください。

小児歯科診療について

小児歯科診療は、子供の口腔健康を維持し、将来の健康な歯の成長を促すための分野です。また、子供の口腔健康を維持するだけでなく、将来の歯の健康にも大きな影響を与えます。早期から定期的な歯科検診と予防処置を受けることで、子供の健康な歯の成長をサポートしましょう。

乳歯が虫歯になると・・・

「乳歯はいずれ抜けてしまうのだから、永久歯になってからしっかりケアすれば大丈夫」、などと思っている方も少なくありませんが、乳歯が虫歯になると色々と困ったことが起こってきます。 

治療がきちんとできないことがある

年齢が小さい時に虫歯ができてしまうと、お子さんの協力が得られず、治療そのものができないことも。治療ができないと、進行を遅らせる「サホライド」という進行止めを塗る場合がありますが、虫歯を治すわけではないので、いずれ進行してしまいます。

進行が速く神経に達しやすい

乳歯の虫歯は急性う蝕といって、進行の速いタイプです。また、乳歯そのものが小さいため、虫歯ができるとあっという間に進行し、奥にある神経に達してしまいます。神経に達すると強い痛みが出ますので、お子さんが痛みに苦しんでしまうことになります。

永久歯の歯並びが悪くなることがある

乳歯の虫歯がひどくなると、抜歯せざるを得ない状況になることがあります。歯というのは、周囲の歯とバランスを保ちながら定位置におさまっていますが、歯がボロボロにかけてしまったり、歯を抜いたことによって隙間ができると、その隙間を埋めようと、周囲の歯が移動してきます。そうすると、大人の歯の生える場所がなくなり、ズレたところからはえてきて、歯並びが悪くなってしまいます。

成長発育が悪くなることがある

乳歯の虫歯で穴だらけになってしまうと、よく噛めずに丸飲み状態で食べるようになります。そうすると、しっかりと消化吸収が行われずに、栄養状態が悪くなって成長発育にも影響してきます。 

乳歯の生え変わり時期について

生え変わりの時期に気を付けましょう

健全な永久歯を育てるためには、乳歯から永久歯への生え変わりにも注意を払いましょう。生え変わりは定期的に歯科で検診を受けると、順調に行われているか見てもらうことができますが、それぞれの歯の生え変わり時期について、あらかじめ目安を知っておくとよいでしょう。

A:1番前の前歯 上:6〜8歳 下:5〜7歳
B:2番目の前歯 上:7〜9歳 下:6〜8歳
C:前から3番目 上:11〜12歳 下:9〜10歳
D:前から4番目 上:9〜11歳 下:9〜11歳
E:前から5番目 上:10〜12歳 下:11〜13歳

このような時は歯科医院へ

生え変わりは通常、自然に問題なく起こることがほとんどですが、中には注意が必要なこともあります。こんな時は念のために歯科医院を受診しましょう。

  • 乳歯がぐらぐらしているけど、なかなか抜けなくて気になる
  • 乳歯が抜けてないのに永久歯が頭を出してきた
  • 乳歯が抜けたのにいつまでたっても永久歯が出てこない
  • 反対側の同じ歯が抜けたのに、もう反対側は抜ける気配がない
  • 乳歯が虫歯でボロボロになっている
  • 生え変わりの適齢期をとっくに過ぎている

口腔衛生指導

小児歯科診療では、むし歯や歯周病を予防するために、正しい歯磨きや口腔衛生の指導を行います。また、栄養指導や食事制限のアドバイスも行われます。

歯の発育の観察

子供の歯の成長や咬合(かみあわせ)の発育を観察し、異常があれば早期に対処します。乳歯の健康な成長は、将来の永久歯の健康にも影響を与えます。

予防

虫歯ができないように、積極的に「予防」するために定期検診をうけるようにしましょう!
子どもの虫歯は、できてしまってからでは進行が速いですし、治療自体も多かれ少なかれストレスをかけてしまいます。そのため、一番良い対処方法は虫歯を積極的に予防していくことです。そのためにも定期検診を受けることで早い段階での治療と予防ができます。

大人の虫歯菌をうつさない

生まれたばかりの赤ちゃんに虫歯菌はいませんが、周囲の人から虫歯菌を早い段階でもらうほど、お口の虫歯菌が多くなることがわかっています。お子さんに食事を与える際には、食器やコップの共有を極力避け、虫歯菌をうつさない、そして周囲の人も自分自身の虫歯を放置しない、ということに気をつけましょう。

歯磨きを正しく行う

歯磨きは朝食後と夜寝る前の最低1日2回行いましょう。虫歯になりやすいポイントは、奥歯の溝、歯の側面(歯と歯ぐきの境目)、歯と歯の間です。その部分を意識して歯ブラシを当てて磨くだけでもだいぶ効果が高まります。歯と歯の間は歯磨きのたびにフロスを通してあげると良いでしょう。また、10歳くらいまでは歯磨きがうまくできないので、親御さんが仕上げ磨きをしてあげる必要があります。

おやつの食べさせ方に注意する

おやつのダラダラ食べが一番虫歯を作ります。いくら歯磨きを毎日していても、おやつや甘いジュースをしょっちゅう口にしていれば、虫歯ができてしまいます。おやつの時間を決め、それ以外にはむやみに与えないことが大切です。

フッ素塗布

フッ素には虫歯予防効果があります。家庭で使う歯磨き粉にはフッ素配合のものを使い、定期的に歯科医院で高濃度のフッ素を塗ることで、虫歯に負けない強い歯を作ることができます。

むし歯治療

子どもの虫歯治療は、できるだけ早い段階で行うことが理想ですが、お子さんを歯科医院嫌いにさせないためには無理は禁物です。一度歯科医院で嫌な思いをしてしまうと、後が大変になってしまうからです。
新宿西口歯科医院では、治療が難しい低年齢のお子さん、治療を怖がって治療が難しいお子さんには、虫歯が少しでも進行しないように、進行止めのお薬を塗って対処します。
ですが、徐々に慣れていずれ治療ができるように、治療イスに一人で座る練習、お口を開ける練習、お口に風やお水をかける練習など、ステップを踏みながら自信をつけてもらい、徐々に治療ができるよう、トレーニングを行ないながら、慎重に治療を開始していきます。

口腔機能の改善

口呼吸や咬合異常などの口腔機能の問題に対して、矯正治療や口腔筋機能療法を行います。正しい咬合や口腔機能の発達は、子供の成長と発音や食事にも影響を与えます。

緊急処置

怪我や緊急の歯のトラブルに対しても、適切な処置を行います。歯の折れや抜け、出血などの状況に応じて、迅速かつ安全な処置が行われます。