エックスガイド(X-Guide)を用いた精密インプラント治療
院長より
インプラントは「埋入角度・深度」で成功率が変わります。インプラント治療は、ただ人工歯根を骨に埋めるだけの治療ではありません。適切な位置・角度・深さ・神経や血管との距離、将来の噛み合わせ・清掃性まで見据えた精密な設計が必要です。その精度を飛躍的に向上させるため、当院ではリアルタイムサージカルナビゲーションシステム「エックスガイド(X-Guide)」を導入しています。
術者の経験値や感覚に頼るのではなく、客観的なデジタル情報をもとに「安全性」「再現性」「審美性」を追求します。
エックスガイド(X-Guide)とは?
アメリカ製のインプラント手術用3Dナビゲーションシステムで、CTデータと術中の器具位置をリアルタイムで照合し、
インプラント埋入の方向・角度・深度をミリ単位でガイドするデバイスです。
いわば「歯科版 GPSナビ」であり、動的ガイデッドサージェリー(Dynamic Navigation)の代表的技術です。
従来方法との違い
| 従来のフリーハンド手術 | X-Guideナビゲーション手術 |
|---|---|
| 術者の経験や感覚に依存 | CTデータをもとに3Dでガイド |
| 位置誤差が生じる可能性 | 角度・深度をミリ単位で制御 |
| 神経・血管に近い症例は難易度高 | リスク領域を可視化し回避 |
| 仕上がり・清掃性に差が出ることも | 将来の噛み合わせを想定した埋入 |
X-Guideが実現する5つのメリット
① ミリ単位の正確な埋入位置
CT画像をリアルタイムで参照し、ズレのないインプラントポジションを実現します。
② 神経・血管・上顎洞を回避
下歯槽神経・上顎洞などの解剖学的リスク領域を3Dで確認し、安全性を向上します。
③ 最小限の切開・低侵襲手術
必要以上に骨や歯肉を切らないため、術後の痛み・腫れ・ダウンタイムが少なくなります。
④ 審美領域で高い再現性
前歯など見た目が重視される症例で、角度・深さを最適化し自然な仕上がりへ導きます。
⑤ 長期安定性・メンテナンス性の向上
正しい位置に埋入することで、清掃性が良く、周囲炎や脱落のリスクを軽減します。
当院がX-Guideを導入している理由
- インプラント成功率を高めるため
- 高難度症例にも安全に対応するため
- 患者様に負担の少ない治療を提供するため
- 経験値だけに頼らない医療を行うため
- グローバル標準の医療クオリティを実現するため
X-Guideを活用したインプラント治療の流れ
- 精密カウンセリング・問診
- 歯科用CT撮影・骨量・神経走行の解析
- 3Dシミュレーションによる治療計画立案
- X-Guide内でデジタルナビゲーション設定
- リアルタイムガイド下でインプラント埋入
- 治癒期間(骨結合)
- 上部構造(セラミック歯)装着
- 定期メインテナンス
適応となる方
- より安全で精密なインプラントを希望する方
- 骨量が少ない、難症例と言われた方
- 審美性が求められる前歯部インプラント
- 神経・血管が近くリスクが心配な方
- 過去の治療でズレが心配な方
デメリット・注意点
- 保険適用外のため費用負担がある
- CT撮影が必要
- すべての症例に必ず使用するわけではない
- 術後は定期メインテナンスが必須
よくある質問(Q&A)
Q. X-Guideを使うと必ず成功しますか?
医療に100%はありませんが、成功率と安全性を高める大きな手段となります。
Q. 痛みは増えますか?
むしろ切開量が少なくなるため、痛み・腫れが少なくなることが多いです。
Q. どんなドクターでも同じ結果になりますか?
ナビゲーション技術と専門的知識の両方が重要なため、経験ある歯科医師が行います。
Q. 他院で難しいと言われた症例でも可能ですか?
骨量・全身状態などを精査し、可能な範囲で対応します。まずはご相談ください。
新宿で精密インプラントをご検討の方へ
インプラントは、一生付き合う「身体の一部」です。
だからこそ精密性・安全性に妥協せず、「正しい位置に埋入する」ことが極めて重要です。
当院ではX-Guideを活用し、患者様にとって最適で安心できるインプラント治療をご提供します。
気になる方は、カウンセリングやセカンドオピニオンにもお気軽にお越しください。



