歯を抜いた後の治療、どれがオススメ?

歯を抜いた後、どんな治療にするか迷われる方は多くいらっしゃいます。歯が抜けた後に行われる治療には大まかに3種類ありますが、それぞれに全く違う特徴を持っていますので、ご自分にあった治療法を選ぶことが大事です。今回はそれぞれの治療法についてご紹介し、治療法を選ぶ際の参考にしていただければと思います。

 

歯を失った場合に行われる治療法3つ

1.ブリッジ

1〜2本くらいの少数の歯を失った場合に選ばれることが多い治療法です。ブリッジという名のように、抜けた部分をまたいで橋を渡すように被せ物をします。具体的には失った歯の両隣の歯を削り、それぞれの被せ物を連結する形で作られます。

<メリット>

・固定式なので違和感が少ない
・保険治療で行う場合、治療費が抑えられる
・短期間で歯が入る

<デメリット>

・被せるために健康な歯をたくさん削る必要がある
・歯をたくさん失っている場合には適用できない
・保険治療の場合、金属の色が目立つことがある
・隅々まで磨くのが難しい
・顎の骨が痩せてしまう

2.入れ歯(義歯)

固定式ではなく、ご自分で取り外しができる人工歯です。歯茎と歯の部分が一体化したような構造です。1本失った場合から全て失った場合まで、あらゆるケースにフレキシブルに対応できるので、歯を補う治療の中では最も多く選ばれている治療法です。

<メリット>

・保険治療の場合、治療費が抑えられる
・短期間で歯が入る
・他の歯をほとんど削る必要がない
・骨がかなり痩せてしまっている場合でも、入れ歯の厚みで口元の張りを回復できる
・外して洗えるので清潔を保ちやすい
・修理が比較的簡単

<デメリット>

・外して磨くのが面倒な方には向かない
・他の治療法に比べて違和感が出やすい
・食べ物が入れ歯の下に入ることがある
・食事中に外れてしまうことがある
・部分入れ歯の場合、金具が見えてしまうことがある
・顎の骨が痩せてしまう

3.インプラント

歯を失った顎の骨に人工歯根(インプラント)を埋め込んで、その上に人工歯を被せる治療法です。あらゆるケースに対応可能ですが、骨の状態や年齢、健康状態によっては制限される場合もあります。

<メリット>

・天然の歯に近い咬合力が得られる
・違和感がない
・見た目が審美的
・顎の骨が減りにくい
・お手入れが他の治療法に比べてしやすい

<デメリット>

・保険適用がないので高額になる
・治療期間が他の治療に比べて長め(3ヶ月〜)
・手術が必要
・骨や体の状態によっては適用できない

歯が抜けたまま放置はやめましょう

以上が、一般的に行われている歯を補う治療法ですが、それぞれの治療法の中にも様々な方法があり、多くの治療法からご自分に合った治療法を選択していただくことができます。

後になって後悔しないためにも、よく吟味して選んでいただくことが大事ではありますが、迷いすぎて治療を先延ばしにしていると、噛み合わせや歯並びのバランスが崩れて、簡単に歯が入れられなくなってしまうこともあります。

また、他の歯に余計な負担をかけることにもなりますので、くれぐれも抜けたところを長い間放置しないようにしましょう。