歯石取りをなるべく痛みなくするコツとは

歯石取りは痛い、というイメージがある人もいるかもしれません。歯石は気になるけど、あのキーンとくる感覚が怖くて、どうしても億劫になってしまっている人もいるのではないでしょうか。ですが、歯石は放っておくと歯周病を悪化させてしまう原因になりますし、口臭の原因にもなります。歯石取り時の痛みの感じ方は人それぞれですが、なるべく痛みを感じずにできるコツというのもあるので、今回はそのコツについてご紹介します。

 

歯石取りが痛くなる原因

歯石取りが痛くなる原因として、主に次の理由が挙げられます。

1.知覚過敏がすでにある

健全な歯の場合、歯の最表面に存在しているエナメル質と呼ばれる硬い層が刺激から歯を守っています。ですが、何らかの原因で歯茎が下がってしまうと、エナメル質に覆われていない歯根が露出し、ちょっとした刺激を敏感感じとる「知覚過敏」を起こしてしまいます。普段この知覚過敏のある方は、歯石取りの際に痛みを感じやすくなります。

2.歯茎が炎症を起こしている

歯茎が炎症を起こしている状態では、少し触っただけでも痛みを感じます。

歯石取り時になるべく痛みを起こさないようにする方法

痛みをなるべく少なく歯石取りを受けるためには次のような方法があります。

1.定期的に歯石を取る

歯石を痛みなく取るためには、歯石をため込まない、ということがまず大事です。

歯石というのは、放っておくほどだんだんと溜まって歯の表面を覆っていき、また硬くなっていきます。まだついて期間の経っていない歯石は簡単に取り除くことが可能ですが、年季の入った歯石の場合、機械のパワーをあげたり、しつこく機械を当てないと歯石が取れません。つまり痛みを感じやすくなります。また、歯石がたくさん溜まっている場合、歯の表面が歯石でカバーされているので、普段はあまりしみる症状を感じないのですが、歯石を取り除くと一気に歯の表面が露出するので急にすごく歯がしみるように感じることも少なくありません。

歯石をこまめに取ることにより、このようなことを防ぐことができます。

2.歯茎の炎症が落ち着いてから取る

歯茎が炎症を起こしていると、少しの刺激でも痛みが出ます。通常、歯茎の炎症は、歯の周囲の歯垢が取れていない場合に起こりやすくなります。そのため、歯茎が炎症を起こしているときには歯石取りは避け、まずやわらかい歯ブラシでしっかりと歯の周囲の汚れを落とし、炎症が落ち着いてきてから行うのがおすすめです。

3.痛みがひどい場合には麻酔を使用する

痛みが辛い場合には、麻酔をして行うことも可能ですので、歯科医師に相談してみましょう。

歯石取りは、一般的に歯石がたくさんついているほど痛みが出やすくなりますので、まずは普段から歯石の元となる歯垢がたまらないよう、丁寧に、正しく歯磨きを行っておくことも大事です。ぜひ、参考にしてみて下さい。